各カスタマイズダイアログについて細かく説明しましょう。
はじっこスペシャル
まず、左上のチェックボックスで「はじっこスペシャル」を使用するかしないか選択します。ですが、このON/OFFは簡単に変更できるので、とりあえずONにしておいて、カスタマイズするのがいいでしょう。
その下の欄はいまいち分かりにくいかもしれません。ディスプレイに対して該当する辺もしくは角のドロップダウンリストの中から、実行したい機能を選択してください。辺は3等分されていて、それぞれに別々の機能を割り当てられます。
角は、隣接した辺のどちらかが空いていれば使用できます。例えば、左上角に「メニュー」、上辺の左側に「ON/OFF」、左辺の上側に「ナシ」を設定している場合、画面の左端に沿って上へと持っていき角に触れさせればメニューを表示することができます。
角は特に誤作動しにくい位置だと言えます。また、右辺や下辺中央は比較的カーソルを持って行きやすい位置だと言えます。これらと、「はじっこスペシャル」のON/OFFを考えて設定してください。
ショートカット
ショートカットキーの設定を行います。ショートカットキーは全部で5つ設定できます。左の入力部分をクリックした後、登録したいキーを実際に入力してください。例えば「f・10」とか、CTRL+¥とかです。右には、そのキーを押したときに実行させる機能を選んでください。
入力したキーを消したい場合にはDELキーを押してください。「なし」と表示されるはずです。
当たり前ですが、よく使うキー、例えばただのAとかリターンキーなどには設定しない方がいいでしょう。
アイコンクリック
タスクトレイのアイコンと、タスクバー上のアイコン化された「たすかぶ」をクリックしたときの機能を割り当てます。タスクトレイは左クリックのみ、タスクバーの方は左クリックと右クリック別々に機能を割り当てられます。
(C)KAB-studio 1998 ALL RIGHTS RESERVED. |