・リリース1.4のたわごと
「マイナーアップグレード」とか言ってますが、それは外見の機能がそうだっていうことだけで、中身は大きく変わっています。とか言っても、まぁ使う側には関係のないことですね。
今回の目玉は、なんといっても「はじっこポップアップ」でしょう。これのおかげで爆発的に使いやすくなりました。
あと、やっと今回、ポップアップメニュー関連のバグが解消しました。一度メニューが表示されたあと、すぐ消えてしまうというバグです。前バージョンではかなり無理矢理な方法で解決していたのですが、今回はちゃんとしたオフィシャルな解決方法を採っています。長年の問題がやっとこさ解決、といったところです。
そうそう、今回からMFC42.dllとMSVCRT.dllが必要になりました。これらのファイルをインストールするアプリケーションも最近増えてきたようなので、こういう仕様に踏み切りました。IE4.0が使ってればいいんだけどねぇ……。
今回は「マイナーアップグレード」ということですが、機能的には非常に精錬されているため、おそらくリリース2は登場しないでしょう。もし出るとしたら、とんでもないバグが見つかったときか、ウィンドウズ98が出たときでしょう。
・リリース1のたわごと
このアプリケーションを作製したきっかけというはふたつあります。ひとつは、自分自身タスクバーが使いにくいと感じていたからです。まどかぶを作ったように、僕自身は通常のフォルダを使います。また、エディターには某秀丸エディターを使用しています。さらにウェブ管理をしているときなどはブラウザも複数起動します。そういうときには、タスクバーには文字すら表示されません。そういうときに使いたいタスクマネージャが欲しかったというのが理由のひとつです。
もうひとつの理由は、某ベクターさんを見ると、タスクマネージャとゆーものが非常に少ないというのがありました。これは需要あるのかもしれないと思い、作ることにしました。ダウンロードしてくれたら、ホームページ見てくれるから<下心。
と、軽い気持ちで作り始めたこのアプリ、はっきし言って、思っていた以上に苦労しました。
もうひとつ苦労したのが、名前順のソートです。たったこれだけのことがやたら苦労したのも、初めて使ったリストとかマップとかに手を出してしまったのが原因です。僕にとってプログラミングは、(ヒジョーに珍しいことに)新しいことを発見するのが面白いのです。そのため、まだ使ったことのない機能を使ってみたくなってしまったのです。そういうことが原因で遠回りすることたびたび……。
実はたったひとつだけ、実現しなかった機能があります。それは表示されないウィンドウがあるということです。FAQにも書きましたが、これは親ウィンドウのあるナシによって決まります。が、これは実際には解決するのです。それは、親ウィンドウがあるのなら、その親ウィンドウが表示されているかどうかチェックすればいいのです。
さて、次回リリースではこの辺を何とかしたいですね。さらに、マウスで簡単に開いたり、その他、もう少し使いやすくしたかったですね。
最後に、今回ファイルサイズが桁外れに小さいので、プレリリースバージョンが3つもありました。ほとんど気まぐれなのであまり気にしないでください。しかし、思った以上にバグがあったなぁ。もうないことを祈って……。 |