JavaA2Z

KAB-studio > プログラミング > JavaA2Z > デコードとは

デコード

日本語 復号化
英語 decode
ふりがな でこーど
フリガナ デコード

解説

エンコードされた情報を、エンコード前の状態に戻すこと。
あるものを「コード」に変換することを「エンコード」と言う。そのエンコードしたものを元に戻すことを「デコード」と言う。
ただし、「エンコード」を定義するためには、どちらが「元の状態」かを示す必要があるが、エンコード前と後の両方ともコードの場合にはそれは主観に寄るため、定義が難しい。
そのため、元に戻す場合も「エンコード」と言うことが多く、結果、「デコード」という単語はあまり使用されない傾向にある。

参考サイト


(KAB-studioからのおしらせです)

サンプルプログラム(とか)サンプルを別ウィンドウで表示サンプルをクリップボードへコピー(WindowsでIEの場合のみ)

// Sample.java
import java.io.UnsupportedEncodingException;

public class Sample
{
    public static void main( String[] args )
    {
        try
        {
            String source = "あいう";
            System.out.println( source );
            // あいう

            // Unicodeとして格納されている文字列"あいうえお"を、
            // シフトJISとして取り出します。
            // 「シフトJISへのコード化」つまり「エンコード」するわけです。
            byte[] bytes = source.getBytes( "Shift_JIS" );
            forint iF1 = 0; iF1 < bytes.length; ++iF1 )
            {
                System.out.println( Integer.toHexString( bytes[iF1] ) );
            }
            // ffffff82
            // ffffffa0
            // ffffff82
            // ffffffa2
            // ffffff82
            // ffffffa4

            // これを元に戻すのが「デコード」です。
            String string = new String( bytes, "Shift_JIS" );
            System.out.println( string );
            // あいう

            // ただし、この例では「Unicodeの文字列」を主観としています。
            // 入力時にシフトJISだった場合にはシフトJISからUnicodeに変換する
            // ことが「エンコード」になります。
            // そもそも、人間にとっては、コンピューター向けに「整数値化された文字」
            // はそれそのものが「エンコードされたもの」と言えます。
        }
        catch( UnsupportedEncodingException e )
        {
            // StringクラスのコンストラクタがUnsupportedEncodingException例外を
            // 投げるので拾います。第2引数で渡された文字コード
            // (上記の例では「Shift_JIS」)が、Javaではサポート
            // されていない文字コードの場合にエラーとなります。
            e.printStackTrace();
        }
    }
}
// Sample.java
import java.io.UnsupportedEncodingException;

public class Sample
{
    public static void main( String[] args )
    {
        try
        {
            String source = "あいう";
            System.out.println( source );
            // あいう

            // Unicodeとして格納されている文字列"あいうえお"を、
            // シフトJISとして取り出します。
            // 「シフトJISへのコード化」つまり「エンコード」するわけです。
            byte[] bytes = source.getBytes( "Shift_JIS" );
            for( int iF1 = 0; iF1 < bytes.length; ++iF1 )
            {
                System.out.println( Integer.toHexString( bytes[iF1] ) );
            }
            // ffffff82
            // ffffffa0
            // ffffff82
            // ffffffa2
            // ffffff82
            // ffffffa4

            // これを元に戻すのが「デコード」です。
            String string = new String( bytes, "Shift_JIS" );
            System.out.println( string );
            // あいう

            // ただし、この例では「Unicodeの文字列」を主観としています。
            // 入力時にシフトJISだった場合にはシフトJISからUnicodeに変換する
            // ことが「エンコード」になります。
            // そもそも、人間にとっては、コンピューター向けに「整数値化された文字」
            // はそれそのものが「エンコードされたもの」と言えます。
        }
        catch( UnsupportedEncodingException e )
        {
            // StringクラスのコンストラクタがUnsupportedEncodingException例外を
            // 投げるので拾います。第2引数で渡された文字コード
            // (上記の例では「Shift_JIS」)が、Javaではサポート
            // されていない文字コードの場合にエラーとなります。
            e.printStackTrace();
        }
    }
}

この単語を含むページ

「みだし」に含まれているページ

「解説」に含まれているページ

「サンプルプログラムとか」に含まれているページ

はてなブックマーク 詳細を表示 はてなブックマーク ブックマーク数
livedoorクリップ 詳細を表示 livedoorクリップ ブックマーク数
Yahoo!ブックマーク 詳細を表示 users
del.icio.us 登録する RSSに登録
サンプルを別ウィンドウで表示
サンプルをクリップボードへコピー(WindowsでIEの場合のみ)
update:2005/08/20
このページは、Javaプログラミング言語についての用語を網羅した辞書「JavaA2Z」の一ページです。
詳しくは「JavaA2Z」表紙の説明をご覧ください。