#pragma twice

KAB-studio > プログラミング > Javaのオブジェクト指向入門 > 1. クラスを作ろう > 1.5 クラスのまとめ
 
前のページへつぎ

1.5 クラスのまとめ

del.icio.us 登録する はてなブックマーク 詳細を表示 はてなブックマーク ブックマーク数 livedoorクリップ 詳細を表示 livedoorクリップ ブックマーク数 Yahoo!ブックマーク 詳細を表示 users RSSに登録
更新日: 2008/03/31
動作確認環境:Windows XP Professional SP2, Java SE 5

まとめ

 もう一度最初のプログラムを見て、ここまでをまとめてみましょう。

// SimpleClassRunner.java

/**
 * フィールド1つだけ持つシンプルなクラス。
 */
class SimpleClass
{
    // int型変数のフィールドdataを定義します。
    int data;
}

/**
 * 実行用クラス。このクラスを実行してください。
 */
class SimpleClassRunner
{
    public static void main( String[] args )
    {
        // SimpleClassクラスの参照型変数refを作ります。
        SimpleClass ref;

        // SimpleClassクラスのインスタンスを作り、
        // その参照をref変数に入れます。
        ref = new SimpleClass();

        // ref変数内の参照を通して、SimpleClassクラスの
        // インスタンスに入っているdataフィールドに
        // 数値を入れます。
        ref.data = 100;

        // 今度はそれを取り出して出力します。
        System.out.println( ref.data );
        // 出力結果:
        // 100
    }
}
// SimpleClassRunner.java
/**
 * フィールド1つだけ持つシンプルなクラス。
 */
class SimpleClass
{
	// int型変数のフィールドdataを定義します。
	int data;
}
/**
 * 実行用クラス。このクラスを実行してください。
 */
class SimpleClassRunner
{
	public static void main( String[] args )
	{
		// SimpleClassクラスの参照型変数refを作ります。
		SimpleClass ref;
		// SimpleClassクラスのインスタンスを作り、
		// その参照をref変数に入れます。
		ref = new SimpleClass();
		// ref変数内の参照を通して、SimpleClassクラスの
		// インスタンスに入っているdataフィールドに
		// 数値を入れます。
		ref.data = 100;
		// 今度はそれを取り出して出力します。
		System.out.println( ref.data );
		// 出力結果:
		// 100
	}
}

 クラスは「class クラス名 { 中身 }」と書きます。
 でも、この段階ではまだクラスは仮のものです。クラスそのものは単なる「設計図」で、そのままでは実体を持ちません。
 そのため、クラスを使うためには2段階の手順を踏みます。

 まず「参照型変数の作成」。
 「クラス名 変数名;」という形で、参照を入れる変数である「参照型変数」を作ります。

 次に「インスタンスの作成」。
 「new クラス名()」という形で、クラスの実体である「インスタンス」を作ります。

 そして、インスタンスの作成時に、そのインスタンスを使用するための「参照」が渡されるので、それを先ほどの参照型変数に入れます。
 そうして初めて、参照型変数に入っている参照を通して、インスタンスを操作することができるようになります。

 インスタンスの中には「class クラス名 { 中身 }」の「中身」が入っています。
 「中身」で変数を定義しておくと、インスタンスの中にその変数が作られます。これが「フィールド」です。
 フィールドを使う場合には「参照型変数.フィールド」とします。
 フィールドはたくさん用意できるので、1つのインスタンスの中にたくさんのフィールドを作る事ができます。インスタンスを「データの貯蔵庫」のようにできるということです。

 この章で、クラス・インスタンス・参照というものがどういうものなのか、なんとなく分かったと思います。
 次の章では、この3つを理解する上での「難問」について見ていきます。

1.5 クラスのまとめ
このページは、Java言語を用いたオブジェクト指向プログラミングのチュートリアル解説を行う「Javaのオブジェクト指向入門」の一ページです。
詳しい説明は「Javaのオブジェクト指向入門」目次をご覧ください。